サイト内検索

 ファイラー filee2(2014.10)
【 開発 】Visual Basic 2010(.NET Framework 4)
【 検証 】Windows Vista、7、8
【 種別 】フリーウェア

進化した!?「ふぁいりぃ2(filee2)」

本来であれば、Vector様で公開と同時にHPページを上げるのですが、 今回は、バージョンアップ後となってしまいました。。。 なかなか、まとまった時間が取れず開発時間が長期に渡り、 どのタイミングが良いのか迷っていたことも要因のひとつですが、 単にサボっただけと言うのが本音でしょうか? その辺りは深く掘り下げずに頂ければと・・・

作り始めたきっかけは、ある時タブレットを触る機会がありまして、 エクスプローラでのファイル操作に、イラっときたことからなのですが・・・ 結局、タブレット重視というよりは、マウス操作中心となってしまったのは、 普段デスクトップPCを触っている悲しい性とでも申しましょうか?

さて、機能の紹介です。 ドライブの選択、ブックマークやパーソナルフォルダ(ドキュメント、ピクチャ等)へのアクセスも大きなアイコンにし タッチパネル操作に対応させたつもりです。 またウィンドウ分割、フォルダクリップ機能を利用してファイル操作をスムーズに行える様になっています。 個人的には、このクリップ機能がお気に入りで、慣れてしまえば複数のタブやウィンドウを開くより、すばやく操作出来たりします。

    以下まとめます。
  • ブックマーク
  • フォルダおよびファイルやショートカット等をツールバーにドロップすることで間単に登録できます。 並び替えや削除等のメンテナンスは専用画面にて行えます。
  • パーソナルフォルダ
  • 頻繁にアクセスのあるドキュメントやピクチャ等は大きめのツールバーとして表示しています。
  • フォルダナビ
  • 階層毎に一つの要素として表示、ワンクリックで移動することができます。
  • フォルダクリップ
  • 一時的にリンクをツールバー上に作成、すばやくアクセスすることができます。
  • ウィンドウ分割
  • メインウィンドウを分割し、サブウィンドウと別々に操作でき、メインとサブウィンドウのスワップもワンクリックで行えます。
  • リネームツール
  • 現在のフォルダ内の全て、もしくは特定の拡張子に対して一定ルールのナンバリングリネーム作業が出来るようになりました。 プレフィクスの付与、区切り記号、ナンバーの桁数を指定、コピーしてリネーム等、オプションも選択可能です。 実際、沢山の画像を整理するときなどに便利かなと

その他、以前のバージョンからのは、完全に作り直したのですが、 お約束の?コントロールパネルや各種プロパティ、オプション等へのアクセスも簡単に出来る様にしています。 さすがに、電源OFFやリブートまでは実装していませんが、気が向けばやるかもしれません・・・